Business List
ソフトウェア
設計・開発
業務分析サービス
携帯アプリ開発
クラウド移行
組み込み
アプリケーション
パッケージソフト
ネットワークの
設計・開発
・顧客管理システム
・POSパッケージ
・ポイント管理システム
・コロニーカウント(画像処理)
・デジタルサイネージ
・広告配信
・建材受発注システム 他
・コールセンター処理状況のリアルタイム分析
・メンバー会員 KPI
・ビッグデータ業務分析基盤の構築・分析 他
・Linux STB開発
・組み込み機器の制御 他
・TiFRONTを利用した安全なWiFiネットワークの構築 他
・iOS/Android 他
・レコメンダーシステムを利用した物販サイト・ターゲットメール
・AI(人工知能)によるコールセンター顧客対応のアシスト 他
・WEBデザイン
・キャラクターイラスト制作
・スマートフォンアプリUIデザイン 他
Our History
ハウスクリーニングのピカハウスからアプリが登場! あなたの家事はお金にするといくらになるのか。このアプリを使えば簡単に賃金計算できます!日々のお掃除で貯めたお金で世界一周へGO!
ピカハウスは関東中心に展開しているハウスクリーニング会社です。普段なかなか注目されにくい家事に焦点を当てました。アプリをダウンロードした方にはお得な割引もご用意しています!
※現在は配信を停止しております。
※本アプリで計算される家事賃金及び旅費は本アプリが独自のアルゴリズムによって計算したもので、実際の家事に対する賃金及び 実際の旅費を保証するものではありません。アプリ内通貨は、現実世界で支えるリアルマネーではありません。またアプリ内で家事単価及び旅費についてお問い合わせ頂いても 当社は一切対応いたしません。
対策としては 不十分です。
例として、最近被害の多い、メールに新種のウイルス等を暗号化し添付して送られてくるケースの場合、既存の対応では防ぎようがありません。そこで、TiFRONTを利用した多層防御をおすすめします。
以下パイオリンク社のサイトより引用:
TiFRONTは独自開発されたセキュリティエンジン「TiMatrix」(ティーマトリックス)により、パケットの送信元IP、宛先IP、送信元MAC、宛先MAC、ポート番号、パケット数、タイムスタンプなどの要素を活用して、それぞれの送信元/宛先別の使用頻度、パケットの間隔、隣接タイムのパケット情報などをリアルタイムに分析しています。 セキュリティ脅威別の特性に合せた知能的/能動的評価の変数を適用することで、スイッチとしての機能には影響を与えずに、攻撃性トラフィック(IP Scanning、Port Scanning、IP Spoofing、ARP Spoofing、Neighbor Spoofing、MAC Flooding、 DoS/DDoS Attack)、不正なトラフィック(DAD Attack、Land Attack、Smurf、Protocol Anormaly)、有害トラフィック(Loop防止、DHCP Filtering、NetBIOS Filtering)などを判定し、すばやく検知できます。
上記TiMatrixエンジンにより、攻撃的なトラフィックを即座に検知し、遮断する機能を持っています。
TiFRONTはレイヤー2で動作するため、既存のスイッチを置き換えるだけで良く、基本的にネットワークの設定を変更するといったことが不要です。そのため、管理者も特に不要で導入の敷居はかなり低いのも大きな特徴です。
TiFRONTには、無料で使用できるTiManagerというソフトがついてきます。TiManagerを使用すると、以下の機能が利用できます。
弊社ではTiFRONTを使用したネットワークの構築のご支援をしております。マーケットシェア株式会社のネットワーク構築をご支援させて頂き、導入事例としてパイオリンク社のサイトがございますので、是非ご覧ください。パイオリンク社のページへ遷移します。 こちら
こちら よりお問い合わせください。
品質は落とさず、大量メール配信のコストを抑えたい。
メールサーバーの構築費用や、運用費用を考慮して、Web APIを利用したEメール配信サービスを利用しました。
メール送信に関連する運用コストが1/3程度に削減されました。 spf/dkimの導入により、配信品質も向上しました。
今まで電話やFAXで行なっていた商品の受発注を、WEBで行えるようにしたい。 どのような商品(たとえば一品物)でも発注できるようしたい。初期導入費用を抑えてほしい。
パブリッククラウド上に、なんでも売れるカスタマイズ注文可能な受発注システムを構築しました。
運用費用が安くなった。 電話やFAXを使って数人で行なっていた作業が、一人で行えるようになった。 回転率が良くなったので売上も伸びているそうです。
WEBサイトをスタート後、分析や色々なことを行いたい。ただしあまりお金を掛けたくない。
今後の要件によって、物理サーバの追加でスケールアウト可能、信頼性の高さ、サポート費用、バックアップの容易さ…などを考慮して、大規模システムでも導入実績のあるWakame-vdcを提案・システム構築いたしました。(弊社は 株式会社あくしゅ様開発のWakame-vdcの販売代理店です。)
仕様変更や、新規サービスの展開の際に新しいサーバーの展開が迅速かつ、低価格で提供することができ良い評価を頂いております。
現在、某有名データベース製品を利用しているが、億オーダーのお客様のデータに対して、曖昧な条件や、複雑な条件で検索を行いたい。
OSSのデータベースに、全文検索エンジン追加、さらにSQLチューニングを行いました。
今までできなかった複雑、曖昧条件でも検索ができるようになり、顧客対応のクオリティを上げることができたとのご連絡がありました。